■令和6年11月10日 第14回 静岡ドラゴンボート大会ツナカップ海上警備   
  スルガマリンサービスでは毎年、清水港で実施されるイベント等の海上警備を行っております。
海上警備はスルガマリンサービスの所属する(公社)関東小型船安全協会の安全普及活動の一環としても実施しています。
 


  ■令和6年11月10日 海上特殊無線技士養成課程(2級)
  所属する公益社団法人関東小型船安全協会が主催する、海上特殊無線技士養成課程を、沼津市の静岡県フォークリフト講習センターで
開催しています。海上での連絡手段を確保して、安全な航行を心がけましょう。
 
2025年も3級・2級共に開催予定です。
 


 
  ■令和6年10月18日 「静岡新聞社主催Futureしずおか課外授業」  
  「Futureしずおか」高校課外授業の講師として依頼をいただき、清水桜が丘高校にてキャリア形成の参考になる講義を実施させていただきました。
高校生の進路の選択や就職の選択、あるいは企業に入社してからのキャリア形成においても、「人生の結果=考え方×情熱×能力」は、とても大切です。
 


  ■令和6年9月21日~30日 秋の交通安全運動 通学路安全活動  
   9月21日~30日まで秋の交通安全運動期間です。
 スルガ自動車学校では、交通安全運動期間中、近隣学校付近の通学路にて、朝の登校時間に安全指導を実施しています。
 ~安全をつなげて 広げて 事故ゼロへ~
 
   
  ■令和6年8月4日 第75回 清水みなと祭り 海上花火大会 海上警備
   第75回 清水みなと祭り 海上花火大会が開催されました。
 スルガマリンサービスは公益社団法人 関東小型船安全協会に所属し、花火大会の海上警備を行っています。
 今年も無事、事故なく終わる事ができました。皆さまのご協力、ありがとうございました。
 東海大学海洋学部の学生さん達もボランティアとして警備活動に参加していただいています。
 
   
   
  ■令和6年7月27日 官民合同海上安全パトロール
   スルガマリンサービスが所属する公益社団法人 関東小型船安全協会の海上保安部長から指定を受けた海上安全指導員の方々と
 清水海上保安部等の官公庁の皆様と一緒に、海の安全運動「海の事故ゼロキャンペーン」及び「水難事故防止強化月間」中におけるマリンレジャー愛好者等に
 対する安全啓発活動の一環として、各団体が連携して安全パトロールを行い、海難防止に努めました。
 
   
   
  ■令和6年7月24日 海事関係功労者等表彰式
   長年にわたり、公益社団法人関東小型船安全協会に海上安全指導員として所属し、海上安全普及活動や海難防止活動を行ってきたことにたいし、
 第三管区海上保安部長様より感謝状をいただきました。
 
   
   
  ■令和6年7月21日 第40回清水マリーンフェスティバル海上警備
    スルガマリンサービスでは毎年、清水羽衣レガッタ(ボート競漕)の海上警備を行っております。
 海上警備はスルガマリンサービスの所属する(公社)関東小型船安全協会の安全普及活動の一環としても実施しています。
 
   
   
  ■令和6年7月11日 清水みなと祭り海上花火 警備説明会
   公益社団法人関東小型船安全協会しみず支部、清水海上保安部、静岡県清水警察署、静岡市消防局らが参加し、
 第75回 清水みなと祭りの海上花火大会に置ける警備会議を実施しました。
 スルガマリンサービスも関東小型船安全協会に所属し、花火大会の海上警備を行います。
 
   
   
  ■令和6年7月4日  セーフティドライバーコンテスト
  清水地区安全運転管理協会(苅和会長)主催の第36回セーフティドライバーコンテストがスルガ自動車学校で開催され、17事業所から28名の選手が参加し、交通法規や安全運転技術を競い合いました。
 


  ■令和6年1月10日   FSエコプロジェクト スタート
  私たちフレンドシップスクールは、教育環境を通じてエコ活動に取り組んでいます。
エコ活動とは資源を大切にする、ゴミを減らす、二酸化炭素の排出量を減らすなど、地域環境に配慮して行動することをいいますが、そのような取り組みや活動に加え、教習等にもエコを取り入れ、お客様と一緒にエコについての意識を高め、広めていきたいと考えています。
 
   
  ■令和5年12月3日   小島立花地区応急救護講習
   立花地区の防災訓練において、AEDの使用方法及び心肺蘇生法の講習を実施いたしました。
万が一の場合に備え、できるだけ多くの地域の方々が迅速に行動できるように貢献していきたいと考えています。
 
   
  ■令和5年11月14日 公益社団法人清水法人会より感謝状をいただきました。
 

   
   
  ■令和5年11月9日 静岡県水難事故防止対策協議会より感謝状をいただきました。    
  私達柿澤学園は、長年、地域の小学校から高校等に安全通信を発行し、安全教育や普及に努めています。
この活動が水難事故防止対策に顕著な功績を収め、地域社会の安全に寄与した事に対し、
静岡県水難事故防止対策協議会より感謝状をいただきました。  
 

   

  ■令和5年11月6日 令和5年度 納税表彰式  
  静岡市のラヴァンセーヌにて、令和5年度納税表彰式が行われました。
柿澤学園は、清水税務推進協議会の会長である清水税務署長よ表彰状をいただきました。
 
 
 
  ■令和5年10月29日 第13回 ドラゴンボート大会 ツナカップが開催されました。  
  第13回ドラゴンボート大会 ツナカップが開催されました。大会には13チームが参加し、熱戦が繰り広げられました!
スルガマリンサービスは関東小型船安全協会しみず支部として海上の警備にあたりました。 
 
 
 
  ■令和5年10月20日 第1回 海の安全運動推進連絡会議が開催されました。
  海に関係する団体・協会はじめ、横浜、東京、茨城、千葉、銚子、横須賀、下田、清水の各地区から、安全推進会議の議長らが出席し、海上安全に関する取り組みを話し合いました。 私達は、清水地区代表として出席させていただいています。
 


  ■令和5年8月6日 第74回清水みなと祭り海上花火大会 海上警備
  第74回清水港まつり海上花火大会が開催されました。
スルガマリンサービスは公益社団法人 関東小型船安全協会に所属し、花火大会の海上警備を行っています。
今年も無事、事故なく終わる事ができました。皆さまのご協力、ありがとうございました。
東海大学海洋学部の学生さん達もボランティアとして警備活動に参加していただいています。
 

   
  ■令和5年7月31日 宗像神社大祭  
  本日は、興津の宗像神社大祭が開催され、花火が打ち上げられました。
スルガ自動車学校も、花火打ち上げに協賛しています。
コース上では皆さまと一緒に花火を楽しむこともできました。
明日から、8月。暑さを吹き飛ばすくらいの笑顔で、お客様の来校をお待ちしております。
 
   
  ■令和5年7月22日 清水港官民合同安全パトロール
  スルガマリンサービスが所属する公益社団法人 関東小型船安全協会の海上保安部長から指定を受けた
海上安全指導員の方々と清水海上保安部等の官公庁の皆様と一緒に、海の安全運動「夏の事故ゼロキャンペーン」及び
「水難事故防止強化月間」中におけるマリンレジャー愛好者等に対する安全啓発活動の一環として、各団体が連携して
安全パトロールを行い、海難防止に努めました。

参加関係機関・団体
清水海上保安部 中部運輸局 静岡運輸支局
静岡県静岡土木事務所 静岡県経済産業部水産・海洋局水産資源課 静岡県清水港管理局 
静岡県危機管理部 中部地域局 清水警察署地域課 静岡市観光・MICE推進課 静岡市消防局日本平消防署
(公財)日本釣振興会静岡県支部 NPO法人PW安全協会 シーバードジャパン 
公社)関東小型船安全協会しみず支部(NPO法人清水港ヨット協会・貝島マリンクラブ)

 

   
  ■令和5年7月20日 国民の祝日「海の日」式典」
  海の日式典にて海上保安庁長官より長年に渡り、公益社団法人関東小型船安全協会に海上安全指導員として所属し、
海上安全普及活動や海難防止活動を行ってきたことに対し、感謝状をいただきました。 
   
   
  ■令和5年7月12日 第74回 清水みなと祭り海上花火警備説明会
  第74回 清水みなと祭り海上花火大会海上警備説明会が、清水区役所にて 実施されました。
今年は、8月6日に花火大会が開催され、数年ぶりに港で働く船パレードも行われます。
スルガマリンサービスは所属する公社)関東小型船安全協会しみず支部の海上安全指導員の皆様と一緒に
警備に出航します。パレードにも参加しますので、ぜひ、見に来てください。
   
   
  ■令和5年6月13日 感謝状をいただきました。  
  公益社団法人清水法人会より、納税道義の啓蒙と地域社会の向上に対して、感謝状をいただきました。 
 

 
  ■令和5年6月8日 人が集う元気な街づくり
  Orange Leaf(オレンジリーフ) 静岡発アイドルグループ
人が集う元気な街づくりをテーマに、笑顔で地域活動を行っています。スルガも笑顔になれる教習所として、活動を応援しています!デビュー曲「Ready Go」のPV撮影を行いました。約30の企業や団体が出演し、皆で笑顔で地域活性に取り組んでいます。
 
 


 
  ■令和5年5月30日AED講習
  恒例の夏の陣、AED講習が始まり昨日、興津小学校に行ってきました。校長をはじめ参加職員26人の方が、真剣に取り組んでくれました。




  ■令和5年5月27日・28日 第二級海上特殊無線技士養成課程  
  所属する公益社団法人関東小型船安全協会が主催する、海上特殊無線技士養成課程を、沼津市の静岡県フォークリフト
講習センターで開催しています。
今年は、9月と11月にも開催予定です。海上での連絡手段を確保して、安全な航行を心がけましょう。 
 
   
   
   
   
  ■令和5年4月21日 清水地区海の安全運動推進連絡会
  令和4年度から、官と民が一体となった”清水地区海の安全運動推進連絡会議”が発足し、22をこえる団体や協会が集まって
船舶等の海難防止に努めています。スルガも公益社団法人関東小型船安全協会しみず支部を代表して、この活動を行っています。
 
   
  ■令和5年4月5日 静岡県立大学留学生安全講習会
  県立大学留学生の交通安全講習会を清水ロータリークラブ様の後援で実施させていただきました。中国、ベトナム、インドネシア、韓国、ブラジルからの留学生の方が参加してくれました。有意意義な学生生活を過ごし、夢に向かって前進してください。

 
  ■令和4年11月9日 税を考える週間
  公社)清水法人会にて、税を考える週間の関連事業として、税務研修会を蒲原生涯学習交流館で開催しました。
※柿澤学園は、公社)清水法人会第四支部 支部長及び事務局を務めています。

 




  ■令和4年9月23日 ボーイスカウトプラゴミバスターズ大作戦
 
ボーイスカウトのプラゴミバスターズ大作戦に興津1団と一緒に取り組みました。
目標のペットボトルキャップ1000個を超え1500個回収することができました。
回収されたペットボトルキャップはバッチなどに再利用されます。





  ■令和4年8月7日 第73回清水みなと祭り海上花火大会 海上警備
 
3年ぶりに、清水みなと祭り海上花火大会が開催されました。
スルガマリンサービスは、(公益社団法人)関東小型船安全協会に所属し、この花火大会の警備を行っています。
今年も無事故で開催できました。皆さまのご協力ありがとうございました。


 

 
  ■令和4年7月19日 スルガマリンサービス 官民合同パトロール

関東小型船安全協会しみず支部として、官民合同安全パトロールへ参加しました!これからマリンレジャーの季節です!ライフジャケットの着用と、連絡手段の確保、気象海象情報の取得をしっかりと行いましょう!楽しいマリンレジャーを!




  ■令和4年6月9日  AED講習会

本年、6月も教習所サービス向上月間の地域貢献活動として、清水区内の小学校何校かに対してAED心肺蘇生法の指導を実施させていただいております。7月の交通安全県民運動期間中には、清水区内の小学校、中学校、高校に交通安全通信を配布させていただきますのでよろしくお願いいたします。




  ■令和3年11月28日  みなとdeかっぽれ 花火打ち上げ海上警備

スルガマリンサービスは、公益社団法人関東小型船安全協会に所属しています。
今回、みなとdeかっぽれの最終日に打ち上げられた花火の安全確保のため、海上警備を行いました。
清水みなと祭りも、来年は開催されることを期待したいと思います。

 
 
   
   
  ■令和3年7月31日  清水区興津の宗像神社大祭

本日は、宗像神社大祭が開催されました。イベント等はありませんでしたが、花火は打ち上げられました。
スルガ自動車学校も、これからコロナも終息し、日常が戻り、皆さんが笑顔でいられますよう祈願し
花火打ち上げに協賛させていただきました。






  ■令和3年7月18日 三保内浜クリーンアップ活動

  所属する公益社団法人関東小型船安全協会しみず支部として、三保内海クリーンアップ活動に参加してきました。
普段、海で活動する企業様、団体様と一緒に、きれいな海を維持し、子供たちにのこしていけるように活動しています。



   
  令和3年7月15日 ボーイスカウト興津一団様へ 活動用品を寄贈させていただきました。

  スルガ自動車学校は、ボーイスカウト興津一団の活動を支援させていただいております。
これからの活動に役立てていただければと思い、テント4梁を寄贈させていただきました。

ボーイスカウト興津一団のFACEBOOKはコチラより


   

  令和3年5月3日 エフエムしみず マリンパル トワイライト・ナビに株式会社柿澤学園のSDGs宣言が紹介されました。
  ㈱柿澤学園のSDGs宣言は、「経済的価値の追求と陸・海・空の安全教育センターとしての活動を通じて、地域になくてはならないANZENのコングロマリット企業体を確立し持続可能な社会の発展に寄与する。」というもです。 ラジオの中では宣言している7項目の中でも特に、「4番の質の高い教育をみんなに」に、力を入れて取り組んでいることと、スルガ自動車学校においてスマイルプランを設定し体や心に傷害をもった人にも運転免許を取得してもらいたいという理念に基づき全面的なサポートができる対応を心がけている点を紹介させていただきました。これからも弊社は、心だけでなく身体的障害をもった方にも免許取得をサポートできる企業でありたいと考えます。
 
   
  令和2年11月24日   表彰状をいただきました。
  静岡県警察本部長 静岡県指定自動車教習所協会より、自動車学校として
その公共性を認識し、教習所施設及び、教習内容の充実に努め、
初心運転者教育に貢献したことに対し、表彰状をいただきました。
 
   
  令和2年11月12日   静岡県警察本部 交通部長より感謝状
  スルガ自動車学校の高齢運転者講習専用施設開設に対し、感謝状をいただきました。
これからも「地域の交通安全センターとして、取り組んでまいります。
   
   
  令和2年7月30日 2020年海の日 表彰式
  2020年海の日 公益社団法人 関東小型船安全協会に所属し、長年の海上安全普及活動を行ってきたことに対し、
清水海上保安部長表彰をいただきました。
これからも海の安全活動に努めてまいります。
 
   
  令和2年7月4日 スルガ高齢者講習センター OPEN!
  スルガ自動車学校の高齢者安全運転教育施設、スルガ高齢者講習センターがOPENしました。
清水警察署署長様はじめ、多くの来賓の方々、報関係会社様のもお越しいただきました。
地域の安全運転教育を、しっかりとした施設や環境でご提供することで、
より安全意識の高い運転者になっていただくための講習や、研修等を開催していきます。
   
 



7月5日の静岡新聞さんにも掲載されました。
   

令和2年6月 AED心肺蘇生法の普及活動

本年も清水区の小学校教職員の皆様にAED心肺蘇生法の普及活動を実施させていただきました。
新型コロナウイルス感染症の問題もあり、一部呼気の吹込みについても注意がなされています。
このような環境の中では、AEDの正しい活用がより大切です。


 
  令和2年6月 公益社団法人関東小型船安全協会より感謝状
  公益社団法人 関東小型船安全協会より、日頃の活動に対し、感謝状をいただきました。
この協会は、関東及び静岡県の沿岸海域において、モーターボート、ヨット、遊漁船、瀬渡船等レジャー用小型船の海難防止
活動をするとともに、運行マナーの向上を図ることにより、安全で秩序ある海洋レクリエーションの普及と発展に寄与することを目的とした団体です。

スルガマリンサービスは関東小型船安全協会に所属し、海の安全啓蒙活動を行っています。
 
  令和2年6月 次亜塩素酸水をお配りしています。
  次亜塩素酸水生成器を設置し無料で配布をさせていただいております。
ご希望の方は、スルガ自動車学校受付カウンターまでお越しください。容器は各自でご用意ください。

皆で感染予防に取り組んで行きましょう。 (左下:静岡新聞さんも取材に来てくれました)
 
   
  令和1年12月27日  清水署より感謝状
  清水警察署にて感謝状授与式がありました。会場には、受賞者21名と清水警察署署員約60名が参加。
大きな拍手の中、小川清水警察署長より感謝状を受け取りました。感謝状は、多年にわたり交通安全活動に尽力し、交通事故防止に貢献した企業に送られます。
来年も地域の交通安全センターとして交通安全に取り組みます。

 
   
  令和1年10月6日 海上特殊無線技士養成課程2級
  今年で5年目となりました、海上特殊無線技士養成課程。会場は静岡県フォークリフト講習センター沼津校です。
緊急時の連絡体制を確保するために必須の海上無線資格を取得するための開催です。
毎年、3級、2級の取得コースを各1開催しています。緊急時の備えを十分にし、安全航行を!
 
   

  令和1年10月2日 あおり運転防止ステッカー配布
  所属する清水安全運転管理協会があおり運転防止のためのステッカーを配布する活動を行っています。
スルガの送迎車等にも貼り付け、安全運転を呼びかけていきます。
弊社スタッフが、清水地区安全運転管理協会の会長を務めています。(左上画像)
 


   
  ■令和元年84日(日) 第72回清水みなと祭り 海上花火大会海上警備
  第72回清水みなと祭り海上花火大会が開催されました。
海上警備艇本部艇として、スルガから4隻の船舶に加え、ボランティアでは東海大学海洋学部卒業生・NPO法人青空熱血先生養成塾やその他、
多数の方々に参加していただき、 おかげさまで無事終了することができました。
来年も海上安全のためスタッフ一同精一杯がんばりますので、ご協力よろしくお願いします。
海上警備はスルガマリンサービスの所属する(公社)関東小型船安全協会の安全普及活動の一環としても実施しています。
 

   
  ■令和元年720日(土)  清水港官民合同安全パトロール
  海の安全運動期間中のプレジャーボートを含むマリンレジャー愛好者に 対する海難防止、
海水浴客等に対する事故防止啓発活動の一環として、関係機関(海上保安部、警察、消防等)や団体と合同で

パトロールを行いました。

海上の安全を関東小型船安全協会清水支部海上安全指導員などが参加し

ライフジャケット着用の徹底や、衝突防止のための見張りの徹底などを
陸上と海上から呼びかけていきました。
自己救命策の準備や装備・出航前点検等を行い、安全なマリンレジャーを楽しみましょう。
 
   
  ■令和元年713日(土)~8月4日(日)海フェスタ「海の総合展」開催
  海にゆかりのある全国の自治体で開かれている「海フェスタ」が清水日の出埠頭と清水マリンビルで開催されました。
今年は清水港開港120周年を迎えます。海フェスタ期間中は「海の総合展」をはじめ、さまざまな海のイベントが開催されました。
「海の総合展」ではスルガマリンサービスが所属する(公社)関東小型船安全協会も出展し、
安全啓蒙活動やマリンレジャー普及活動を行いました。
 
   
  ■令和元年714日(日)  第35回清水マリーンフェスティバル
  清水港開港120周年記念事業 第35回清水マリーンフェスティバルが開催されました。

スルガマリンサービスでは毎年、清水羽衣レガッタ(ボート競漕)の海上警備を行っております。
今年も大きなケガや事故も無く無事終了でき、安心しています。
海上警備はスルガマリンサービスの所属する(公社)関東小型船安全協会の安全普及活動の一環としても実施しています。
 
   
  ■令和元年75日(金)  第31回セーフティドライバーコンテスト
 

清水地区安全運転管理協会主催の「第31回セーフティドライバーコンテスト」が
スルガ自動車学校にて行われました。今年は15事業所45名により、運転試験により安全運転技術、
学科試験により安全運転知識を競い合い、団体優勝は、みごと清水区港北消防署の皆さんでした。
個人の上位3名の方々には928日(土)に行われる県大会に出場していただきます。  
是非、清水区の代表として頑張って下さい。



   
 
   
  ■令和元年6月25日  AED講習
  令和元年も笑顔になれる教習所、フレンドシップスクールは地域貢献活動として静岡市清水区の小学校、 中学校を中心として教職員の皆様にAED心肺蘇生法の講習を実施しました。2008年より始まりましたこのAED講習は、 延べ80校、2000人以上の受講者となっています。これからもこの講習により不幸な出来事を防止できるように活動 を継続してまいりたいと思います。

   
 
   
  ■令和元年6月22日  高齢者いたわり教室
  令和元年6月21日、高齢者の事故防止を目的とした安全講習を清水署と連携のもと実施いたしました。
約30人の受講者が参加し、何に気をつけながら運転する必要があるのかを理解するとともに見つめなおす講習を受講していただきました。
フレンドシップスクールは今後も継続して安全な運転をし続けてもらうための講習を実施していきます。


   
 
   
  ■平成31年5月19日 「 フェスタスルガ開催!!
  毎年恒例のフェスタスルガは今回で16回目となりました。
出店やステージ発表、ボランティアなど多くの地域の方々に支えられ無事執り行うことができました。
参加していた皆様、ご来場していただいた皆様、本当にありがとうございました。

当日の様子はこちらから←

   
 
   
  ■平成31年4月17日 「 静岡県立清水南高等学校交通安全教室
   静岡県立清水南高等学校交通安全教室を実施しました。 清水区の高校生の事故状況、出会い頭事故を防止する方法、
事故発生の仕組みと自分の意識改革、自分の将来像と
ANZENの関連性について講義させていただきました。
全員が集中して
1時間の講習を受講してくれました。
 
  ■平成31年4月4日 「第5回静岡県立大学留学生交通安全講習会」後援:清水ロータリークラブ
  今年で第5回目となりましたこの交通安全講習会は、中国、韓国、バングラディッシュ、モンゴル、マレーシア、ベトナム、インドネシアからの留学生約30人が参加して開催されました。主な通学手段となる自転車の事故防止を学び安全な学生生活を送るために必要なANZEN意識を向上を目的としています。英語、韓国語、日本語を交えて約1時間の講習を楽しくかつ真剣に受講していただきました。スルガは日本語以外の講習、研修にも対応できる教育機関です。
 
 
   
  ■平成30年12月10日 興津宿 寒ざくら祭り ボーイスカウトブース
  毎年開催される興津宿 寒ざくらまつりが 興津生涯学習交流館 東側広場で開催されます。
スルガ自動車学校の応援するボーイスカウト興津1団のブースもあります。

興津1団の活動の様子はFACEBOOKにて
https://www.facebook.com/BSShimizuTroop1/

 
   
   
   
  ■平成30年12月2日 小島・立花地区応急救護講習
 

今回は小島・立花地区で行われた防災訓練の一環として応急救護処置の 講習を行いました。
大人だけでなく地元の小中学生も一生懸命取り組みました。
困っている人がいたらみんなで協力し合う気持ちが大切ですね。

 
   

  ■清水みなと祭り
  平成30年8月5日(日) 第71回清水みなと祭り海上花火大会が開催されました。
海上警備艇本部艇として、スルガから4隻の船舶に加え、ボランティアでは東海大学海洋学部・NPO法人青空熱血先生養成塾やその他、多数の方々に参加していただき、 おかげさまで無事終了することができました。
来年も海上安全のためスタッフ一同精一杯がんばりますので、来年もご協力よろしくお願いします。
海上警備はスルガマリンサービスの所属する(公社)関東小型船安全協会の安全普及活動の一環としても実施しています。
 

   
  ■清水港官民合同安全パトロール
  スルガマリンサービスは、公益社団法人関東小型船安全協会に所属し、3名の職員が第3管区海上保安部指定の海上安全指導員として活動しています。7月21日には、関係機関(海上保安部・警察・消防等)や団体と合同で海上の安全パトロールを実施しました。ライフジャケットも着用義務化が進み、船室外にいる船長を含む乗船者は、全員着用となっています。
これからトップシーズンを迎えるマリンレジャー。皆さんもしっかりと安全対策を行い、事故なく運行していただきたいと思います。
 



   
  ■海の日表彰
  2018年海の日 公益社団法人関東小型船安全協会に所属し、長年の海上安全普及活動を行ってきた事に対し、第三管区海上保安部長より感謝状をいただきました。
 
  ■清水マリーンフェスティバル
  7月15日(日) 第34回 清水マリーンフェスティバルが開催されました。
スルガマリンサービスでは毎年羽衣レガッタ競漕の海上警備を行っております。
当日はかなりの暑さの中での開催となりましたが今年も大きなケガや事故も無く無事終了でき、安心しています。
海上では、多くの卒業生や参加者の方にお声掛けいただき、ありがとうございました。
 

 

■スルガ自動車学校は地域の災害時燃料供給施設として指定されています。
  スルガの自家用給油取扱所は備蓄給油設備となっており、 地域にけおける石油製品の供給地点
となり、警察・消防等の緊急車両に対して供給することができる役割を担っています。地域と連携し、
常時一定の燃料を備蓄することで災害等に備えています。画像は施設改修工事及び点検等の様子。





  ■平成30年7月9日 高齢者いたわり教室
   清水署との合同企画により「高齢者いたわり交通教室」を実施しました。
折戸地区より20名の方が参加してくれました。動体視力、夜間視力の確認にはじまりシミュレーター、
実車講習、ドライブレコーダーを活用した座学などを通じて安全意識の向上に努めていただきました。



 

   
  ■平成30年6月25日 AED心肺蘇生法講習
  平成30年も地域貢献活動の一環として清水区内の小学校より依頼のありました小学校に AED心肺蘇生法の
講習を実施させていただきました。本年は、約200人の先生方がご参加
くださいました。
来年も実施していきますので是非ご参加ください。
 
   
  ■平成30年4月9日 県立大学留学生 交通安全教室
  県立大学の海外留学生を対象とした交通安全教室を行いました。今回は「自転車の交通ルール」に加えて
「自転車・原付バイクの保険加入の必要性」について話をさせていただきました。自転車の事故で9000万円
以上の損害賠償になることもあると聞いて皆さんビックリしていました。 毎年留学生の方々の学ぶ姿勢が素
晴らしく、質問にもいっぱい答えてくれましたくれましたし、分からないことはいっぱい質問してくれました。
講習の最後に「スルガ安全宣言」にそれぞれの交通安全への誓いを立て、全員素晴らしい笑顔の写真が
取れました。 また来年皆さんの笑顔を見に会いに行きます。それまでご安全に!!
 




  ■平成30年1月12日 スルガマリンサービス安全普及活動(スルガ自動車学校でも小型船舶操縦士国家試験受付中)
  2018年2月1日より、すべての小型船舶の乗船者ライフジャケットの着用が義務化されます。
清水海上保安部・日本小型船舶検査機構が周知活動を実施! 
1月12日に静岡新聞より取材を受けました。今月の紙面で掲載される予定です。
スルガマリンサービスも協力し、安全普及活動を行っていきます。
 
   
   
  平成29年 12月28日 安全祈願もちつき大会
  地域の皆様の安全を祈願して安全祈願餅つき大会を行いました。
たくさんの方々にご参加いただき、ありがとうございました。
今年も無事に1年を過ごせましたことを感謝申し上げます。
皆様良いお年をお迎えください!
 

   
  平成29年 12月24日 事故防止運転レッスン
  年末の交通安全県民運動期間中の活動の一環として「事故防止運転レッスン」を実施しました。
参加を希望していただいた2名の一般ドライバーの方に安全運転の為の技術と安全意識の向上のための
日頃不安に感じる部分を中心に約2時間のレッスンを実施しました。
約16年ぶりに運転をするという方と免許を取って4ヶ月で車庫入れに自信がないという初心者の方でした。
本日参加していただいたお二人にいつまでも事故なく運転を続けていただく事をスタッフ一同願っています。
 

   
  平成29年 12月3日 立花地区防災訓練 AED講習
  立花地区の防災訓練に於いて、AEDの使用方法および
心肺蘇生法の講習を実施いたしました。
万が一の場合に備え、できるだけ多くの地域の方々が迅速に行動できるように貢献していきたいと考えております。
 
   
  平成29年 9月3日 第2級海上特殊無線技士短縮養成課程
  今年で4年目となりました、海上特殊無線技士養成課程。会場は静岡県フォークリフト講習センター沼津校です。
緊急時の連絡体制を確保するために必須の海上無線資格を取得するための開催です。
毎年、3級、2級の取得コースを各1開催しています。緊急時の備えを十分にし、安全航行を!
 
公益社団法人 関東小型船安全協会(スルガ所属)より講師にお越しいただいての開催です。
お申込みや次回日程も、協会HPにてご確認ください。


  平成29年 8月24~26日 NPO法人青空熱血先生養成塾 ジュニア・アウトドア・ジャンボリー2017
 

今年で19回目を迎えることとなりました、NPO法人青空熱血先生養成塾のジュニア・アウトドア・ジャンボリー。
今年は小学生から社会人に至るまで、様々な年齢の方が集まり2泊3日のキャンプを清水黒川キャンプ場にて開催しました。
沢登りはもちろん、囲炉裏作成等のプログラムを企画・立案・実施・評価・反省をもとに行い、野外活動を通じて様々ことを体験し、
年齢の違いを飛び越え、皆で協力しながら取り組み・挑戦することで青少年の育成活動を行っております。

今年も子ども達の笑顔で無事終える事が出来ました 決してスタッフ数名で出きることでなく
皆さんのご協力とご支援が合ってはじめて成し遂げる事が出きます。
その力があってこそ、1999年から継続ができているのだと思います。
ありがとうございます。

 





   
  平成29年 8月6日 第70回清水みなと祭り海上警備
  猛暑の中、今年も清水みなと祭り海上花火大会が盛大に開催されました。
海上警備艇本部艇として、スルガから4隻の船舶に加え、ボランティアで東海大学海洋学部・NPO法人青空熱血先生養成塾からも多数参加していただき、
おかげさまで無事終了することができました。今年も盛大に打ち上げが行われましたが、皆さんお楽しみいただけましたでしょうか?
来年も海上安全のためスタッフ一同精一杯がんばりますので、来年もご協力よろしくお願いします。

(公益社団法人 関東小型船安全協会の安全普及活動の一環としても実施しております。スルガマリンサービスは協会清水支部に所属しています)
 


   
  平成29年 7月22日  官民合同海上安全パトロール
   海の安全運動期間中のプレジャーボートを含むマリンレジャー愛好者に 対する海難防止、海水浴客等に対する事故防止啓発活動の一環として、 パトロールを行いました。 参加機関は清水海上保安部、中部運輸局、静岡土木事務所、清水港管理局、清水警察署(水上) 日本平消防署、関東小型船安全協会清水支部海上安全指導員などが参加し ライフジャケット着用の徹底や、衝突防止のための見張りの徹底などを 陸上と海上から呼びかけていきました。
自己救命策の準備や装備・出航前点検等を行い、安全なマリンレジャーを楽しみましょう。
 
   
  平成29年 7月16日  第33回清水マリーンフェスティバル 羽衣レガッタ競技大会 海上警備
  第33回清水マリーンフェスティバルが清水港の日の出ふ頭前で開催されました。スルガマリンサービスはこの海上警備を毎年行っております。
海上警備担当として、今年も怪我や事故もなく終了でき、安心しています。海上では、多くの卒業生や参加者の方にお声掛けいただき、
ありがとうございました。また来年もお楽しみに!是非お越しください。
海上警備はスルガマリンサービスの所属する(公社)関東小型船安全協会の安全普及活動の一環としても実施しています。
 


  平成29年 7月6日  セーフティードライバーコンテスト
   スルガ自動車学校にて第29回セーフティ・ドライバーコンテストを実施いたしました。
清水地区安全運転管理事業所より14チームが参加して学科及び、技能についての知識と意識を競いました。
学科については二輪の問題や横断歩道付近での対応についての回答に間違いが見られました。
技能については、完全な一時停止、右折左折時のコースと寄せについて改善をお願いしたいと思います。 免許取得後の交通法規の再確認は必要です。
 

   
  平成29年 7月5日  興津小学校 自然教室 出発!
 

興津小学校5年生の宿泊訓練が実施され、スルガ自動車学校場内コースより出発いたしました。
ご父兄の方も来られ弊社職員と手を振ってお見送りをする風景が見られました。

 
   
  平成29年 6月28日 AED・心肺蘇生法講習 清水江尻小学校様  
  本年度の地域小学校、中学校の教職員様に対するフレンドシップスクールAED講習会の開催が今回の清水江尻小学校様の講習をもって終了となります。 今回は、約270人の先生方にAED心肺蘇生法の復習、実践のトレーニングをすることができました。来年も引き続きこの講習会は開催していきますので是非ご活用ください。
 

   
  平成29年 6月28日 高齢者いたわり交通教室
  両河内地区42名の高齢者を対象に「高齢者いたわり交通教室」を実施しました。
実技では、見通しの悪い交差点の通行方法、運転シミュレーターを使用して、危険予測、夜間・雨天走行、
急ブレーキの体験を実施しました。 機能検査では、夜間視力、動体視力、視野を測定して、ご自分の視力を
自覚することができました。 座学では、ドライブレコーダーの映像を再生して運転アドバイスを実施しました。
また、高齢運転者の事故傾向と運転特性の講義を行い安全運転の大切さを理解していただくことができました。
 


   
  平成29年 6月26日 心肺蘇生法及びAED講習
 

清水区蒲原西小学校の職員の皆様に心肺蘇生及びAEDの使用方法についての講習を実施させていただきました。
今回の講習も含め、ご参加する職員の皆様が万が一の状況においても適切な対応ができるように
今後も実施させていただきたいと思います。

 


   
  平成29年 6月11日 第3級海上特殊無線技士養成課程
  毎年定期開催となっております、海上特殊無線技士養成課程。会場は静岡県フォークリフト講習センター沼津校です。
緊急時の連絡体制を確保するために必須の海上無線資格を取得するための開催です。
今年は9月3日に2級海上特殊無線技士にステップアップするコースも開催します。緊急時の備えを十分にし、安全航海しましょう。
 

  平成29年 6月2日 清水小学校 AED講習 
  今回は先生方同士で役割を決めてシミュレーションを行いました。
実際にやってみると改善点も見られてよい経験ができました。
 


  平成29年 5月14日 フェスタ・スルガ
  14回目の開催となりました、フェスタ・スルガ。今年も晴天に恵まれ、多くのお客様に
ご来場いただき大変ありがとうございました。さらにイベント・出店を増加し、ご好評頂けたことに感謝いたします。
来年も5月開催予定となりますので、是非お越しください。
 


今年はISD個性心理学ブースが好評でした。生年月日から自分自身を知る!皆さん結果いかがでしたか?
三重県の南部自動車学校からもISDマスターインストラクター(右画像)も来てくれてました。



今年、初参加! 東海大学海洋学部 水槽展示


科学技術高校吹奏楽部の演奏です。総勢65名での演奏は圧巻です。


スルガ自動車学校は交通安全活動の一環として盲導犬育成事業に協力しております。
フェスタの会場にて募金を納めさせていただきました。





スルガ自動車学校は、いつも笑顔で皆様のお越しをお待ちしております!
来年のフェスタも、是非ご期待ください。


フェスタに参加していただいたスルガ紅トマHIKO☆星隊の皆様からも
お礼の写真とお手紙まで頂きました。ありがとうございます!

   

  平成29年 4月4日 静岡県立大学留学生のための安全講習会
  静岡県立大学留学生のための安全講習会を実施させていただきました
車道通行の原則が日本と他の国では違っています。母国で自転車に乗っていた人もいればほとんど乗っていない方もいます。
映像を使用したディスカッションを活用して事故発生時の正しい対応についても確認しました。
フレンドシップスクールスルガは英語での講習も今後積極的に取り組んでいきます。
 


   
  平成28年 12月28日  安全祈願もちつき大会
  地域の皆様の安全を祈願して安全祈願餅つき大会を行いました。
杵と臼でついたおもちは鏡餅に、皆様にお配りするお餅は、衛生管理の下、餅つき機・切り分け機でのご提供をさせていただきました。
大勢の方に参加していただきました。皆さん楽しんでいただけたでしょうか?
また来年もお楽しみに。良いお年を!
 




   
  平成28年 12月19日  飲酒運転根絶大会
 

平成28年12月19日(月)スルガ自動車学校にて「飲酒運転根絶大会」を開催しました。
清水警察署様、静岡県交通安全協会清水地区支部様のご協力のもと、年末の交通安全県民運動啓蒙活動の一環として
参加者の方々に実際に飲酒後、自動車を運転して頂き、飲酒運転の恐ろしさを体験していただきました。
また、報道各社(テレビ局4社、新聞1社)の皆様も体験し、広く県民の皆様に伝えて頂ける企画となりました。

 

   
  平成28年 12月4日  立花地区防災訓練 AED講習
  立花地区の防災訓練において、AEDの使用方法及び心肺蘇生法の講習を実施いたしました。
万が一の場合に備え、できるだけ多くの地域の方々が迅速に行動できるように貢献していきたいと考えています。
 
   
  平成28年 11月24日  自転車安全運転体験講習
 

船越・江尻地区から40名の高齢者に対し、自転車安全運転体験講習を実施しました。
真冬並みの寒さと、雨の中、一時停止場所からの飛び出し等、自転車の危険な運転を、
教習車に同乗し、危険体験を行いました。
座学では、自転車運転中の危険予測についてディスカッションを行いました。

 

   
  平成28年 11月7日  高齢者自動車安全運転体験講習
 

11月7日(月) 船越地区から20名の高齢者を対象に、自動車安全運転体験講習を実施しました。
普通免許を取得している65歳以上で、地域や老人会のリーダー等の立場にある四輪車を運転する方、
運転に不安を感じている高齢者で受講を希望する方を招き参加・体験・実践型の交通安全講習を実施しました
講義では、県内における高齢運転者の事故件数・特徴等を具体的に説明しました。また、ドライブレコーダーで録画した映像を使った運転診断を行いました。

 
   
  平成28年 9月27日 静岡県物流サービス研修センター 体験講習
  平成28927日(火)、静岡県物流サービス研修センター体験講習会を開催したしました。
県内、県外より運行管理安全運転管理に携わる方が参加していただきました。
当センターが考える
安全の実現に必要な「心の教育」や体験座学「効果的な指差し呼称」を始め、約
8000平米の敷地を
活用して貨物自動車とフォークリフトを融合した技能講習を実施しました。
今後も当センターは企業様の要望に応じた安全研修に取り組みます。
 



  平成28年 8月19日~21日 NPO法人青空熱血先生養成塾 ジュニア・アウトドア・ジャンボリー2016
  今年で18回目を迎えることとなりました、NPO法人青空熱血先生養成塾のジュニア・アウトドア・ジャンボリー。
今年は高校生から社会人に至るまで、様々な年齢の方が集まり2泊3日のキャンプを清水黒川キャンプ場にて開催しました。
沢登りはもちろん、囲炉裏作成等のプログラムを企画・立案・実施・評価・反省をもとに行い、野外活動を通じて様々ことを体験し、
年齢の違いを飛び越え、皆で協力しながら取り組み・挑戦することで青少年の育成活動を行っております。
来年も8月に開催予定です。ご参加お待ちしております。
 




  平成28年 8月7日 清水みなと祭り海上警備
  猛暑の中、今年も清水みなと祭り海上花火大会が盛大に開催されました。
海上警備艇本部艇として、スルガから4隻の船舶に加え、ボランティアで東海大学海洋学部・NPO法人青空熱血先生養成塾からも多数参加していただき、
おかげさまで無事終了することができました。今年も盛大に打ち上げが行われましたが、皆さんお楽しみいただけましたでしょうか?
来年も海上安全のためスタッフ一同精一杯がんばりますので、来年もご協力よろしくお願いします。
 


   
  平成28年 7月23日 官民合同 海上安全パトロール
 

清水海上保安部・中部運輸局静岡運輸支局 中部地方整備局・清水港管理局・清水警察署・静岡市観光交流文化局
そして、スルガマリンサービスが所属する公益社団法人 関東小型船安全協会 の合同で、海上安全パトロールが実施されました。
ボートスクールは、マリンレジャーの入口に位置しており ここでの教習が、お客様の安全意識の基盤となるはずです。
海難防止のため、日頃からその部分に即した教習を心掛け
さらに事故防止に繋げていきたいと思います。
出航される皆様、日頃から出向前点検・見張り等にしっかりと心がけ、安全運航をお願いします。
 

 

   
   
  平成28年 7月17日 清水マリーンフェスティバル 海上警備
  第32回清水マリーンフェスティバルが清水港の日の出ふ頭前で開催されました。スルガマリンサービスはこの海上警備を毎年行っております。
海上警備担当として、今年も怪我や事故もなく終了でき、安心しています。海上では、多くの卒業生や参加者の方にお声掛けいただき、ありがとうございました。
また来年もお楽しみに!是非お越しください。
 
 
  平成28年 7月6日 セーフティドライバーコンテスト
 

清水地区安全運転管理事業所13チーム39名が参加してセーフティドライバーコンテストを開催しました。
交通法規についての知識を再確認し、事故のない運転をするために何が必要なのかを考える良い機会となったと思います。
また、事故違反のない運転を続けていただくため安全宣言への記載もお願いしました。

 
   
  平成28年 7月6日 興津小学校 自然教室 出発!
 

76日、興津小学校5年生の自然教室に出発するためのバス待機所として教習コースを提供させていただきました。
よい想いでにつながる体験をしていただくように職員一同願っています。

 
   
  平成28年 6月29日 高齢者いたわり交通講習 
 

江尻地区21名の高齢者を対象に「高齢者いたわり交通教室」 を実施しました。
実技では、一時停止の交差点からの通行方法、運転シミュレーターを使用して、
危険予測・急ブレーキ・夜間・雨天での走行体験を実施しました。
座学では、録画したドライブレコーダーの映像を使い参加者に運転アドバイスを実施しました。
また高齢運転者の起こしやすい事故事例をもとに事故防止策を話合いました。今回新たにISD個性心理学による性格診断を行い分類別の行動特徴を、
理解していただきました。
SBS静岡放送のテレビ取材もあり「高齢者いたわり交通教室」の関心の高さを感じました。
地域の交通安全センターとして、高齢運転者の安全意識の向上、高齢者事故撲滅を目指していきます。

 
   
  平成28年 6月21日 AED応急救護講習
  富士市立富士川第一小学校でAED講習を行いました。
富士川第一幼稚園の先生方やPTAの方も参加され真剣に取り組んでいました。
 
   
  平成28年 6月10日 AED応急救護講習
 

賤機南小学校に応急救護処置講習に行って来ました。
各場面において質問も出たり、先生方の真剣さが伝わってきました。

 
   

  平成28年 5月30日 6月1日 7日 AED応急救護講習
 

530日飯田小学校、61日小河内小学校、67日興津小学校にてAED講習活動を実施しました。
「真剣に取り組む教職員様の姿に感動」

 



  平成28年 6月2日 応急救護講習
 

静岡市立清水入江小学校の職員の方を対象に、心臓マッサージや人工呼吸、AEDの使い方について講習させていただきました
全員の方が真剣に取り組んでいましたが、この講習が役に立たないことを祈ります。

 
   
  平成28年 5月16日 応急救護講習
 

地域の交通安全教育センターとして本年も小中学校の先生方に対する
応急救護講習が始まりました。
今年は13校を予定していますが本日は蒲原西小学校でした。
毎年子供たちの為に先生方一生懸命取り組んでいただきました。

 
   
   
平成28年 5月15日 フェスタ・スルガ
13回目の開催となりました、フェスタ・スルガ。今年も晴天に恵まれ、多くのお客様に
ご来場いただき大変ありがとうございました。さらにイベント・出店を増加し、ご好評頂けたことに感謝いたします。
来年も5月開催予定となりますので、是非お越しください。
 
 






   
   
   
平成28年4月6日 春の交通安全運動
 

平成2846日より15日まで、「春の全国交通安全運動」が実施されています。
フレンドシップスクールスルガでは、興津小学校前の横断歩道及び通学路の交通指導を実施させていただきました。
また、
515日(日)には、第13回フェスタ・スルガが実施されます。
できるだけ多くの皆様に参加していただけるよに準備を進めています。お誘い合わせのうえご参加ください。

 
   
  平成28年4月6日 静岡県立大学留学生のための交通安全講習会
 

平成2845日、静岡県立大学留学生のための交通安全講習会を実施させていただきました。
インドネシア、ベトナム、台湾、中国、バングラディッシュ、ミャンマー、マレーシア、ロシアからの留学生約30名が参加していただきました。
積極的にディスカッションにも参加してくれ、安全について考える大切な時間になったと思います。
また、講習終了後、自転車についてどのように乗って、どのようなルールが日本にはあるのか解らなかったのでとても参考になったと言うご意見もいただきました。
来年度は更に内容を改善して実施させていただく予定です。

 


   
  平成27年12月15日~31日 交通安全運動
 

平成271215日から1231日まで年末の交通安全県民運動実施期間です。
興津小学校前、自動車学校付近の踏み切り等での通学児童の安全な通学指導を実施しました。
今回、児童に直接声かけを実施して安全な通学を呼びかけました。

 
  平成27年12月16日 飲酒運転根絶大会
  清水警察署・清水地区安全運転管理協会・スルガ自動車学校による「飲酒運転根絶大会」を実施しました。実際に飲酒をし、
飲酒による影響がどの程度運転に影響するのかを体験する新しい実験を取り入れた講習会を開催しました。視力機能の低下、
運転中の気持ちの変化等が表れ中には逆走をしたり、接触を頻繁にする運転者もありました。年末に向け飲酒する機会が増える
季節ですが、飲酒運転による犠牲者が
1人でも減ることを願います。
 


   
  平成27年12月12日 第4回JA二輪ツーリングクラブ様 二輪講習
 

実技は低速バランスをメインに小旋回・スラローム遅乗り等、 を行って速度調節・二グリップ・ハンドル操作の練習を行いました。
座学は、県内で発生した二輪事故の検証と事故防止対策について、 ディスカッションを行いました。
安全に対する心がけは素晴らしいです。

 
   
  平成27年12月10日 三井・デュポン フロロケミカル様の安全講話
 

「全国からみた静岡県の交通~変わろう静岡~」
全国と静岡県の交通統計を比較しながら、その傾向と対策。
何故静岡県が交通事故が多いのか?自分達の運転は大丈夫なのか?

 
   
  ■平成27年12月7日  ANZEN講習
 

静岡県立大学留学生に対するANZEN講習を実施させていただきました。
清水署の担当係長による県立大学付近の交通事故発生状況の説明に始まり、スルガ安全教育センターの自転車に対する交通法規や事故発生時の対応を講習しました。
また、英会話による留学生の交通に関する意識向上を目的としたディスカッションを実施しました。

 

   
  ■平成27年11月30日  自転車安全運転体験講習
  袖師地区12名の方を対象に自転車安全運転体験講習を実施いたしました。
座学では、交通ルール等の必要性や交通事故の危険性など、自転車に乗車する際の基本的な心得を理解し、安全な 自転車利用方法を説明しました。
実技では、信号機のある交差点とない交差点での正しい通行の仕方、正しい横断の仕方、交通ルールを守らないと危険につながること体験していただきました。

 

 
  ■平成27年11月30日 高齢者の 自転車安全運転体験講習
  浜田地区から19名の高齢者の方を対象に自転車安全運転体験講習を実施いたしました。
座学では、6月1日施行の「自転車運転者講習制度」の説明、高齢者自転車事故の特徴と原因について講義を行いました。
実技では、事故が多く発生する無信号交差点通行の危険性、安全な通行方法について 実車による模擬事故を再現し、
交差点の安全な通行方法について
指導を行いました。

 

   
  ■平成27年11月29日 第二級海上特殊無線技士短縮養成課程
  今年で3年目となりました、海上特殊無線技士養成課程。会場は静岡県フォークリフト講習センター沼津校です。
緊急時の連絡体制を確保するために必須の海上無線資格を取得するための開催です。
毎年、6月頃に3級、11月頃に2級を実施しています。緊急時の備えを十分にし、航海してくださいね。